社員掲示板

[案件]苺といえば‥

弟が小学校に上がってすぐ
スケートリンクで転び足を骨折→入院

弟は苺が大好きだったのですが
昭和40年頃はまだ真冬に苺は出回っていなくて
母が特別な果物屋さんでタッカーいのを買って
お見舞いに持って行っていました
当然、私は一粒も食べられません

骨折した弟は可哀想なのですが
毎日高級な苺が食べられて羨ましかったです

弟はおじいになった今でも苺が大好き
反して私はそんなに食べないのは
その時の記憶のせいでしょうか

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-02-15 09:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ポーメリさん、こんにちは(^^)/

6歳の時に急性腎炎で入院した私が、ホームシックになって泣いていた昭和48年の冬

イチゴ好きなのを知っていた父が、病院近くの商店街の八百屋を回って、やっと手に入れた高かーーーいイチゴ!

弟さんの入院から8年経っても、まだまだイチゴの旬は春〜夏でした

で、今の私はというと…どれもこれも甘味が強くて、イチゴはちょっと食べれば充分!程度の好みに変わりました(^_^;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-02-15 10:34

サファイアさん、わかりますぅ

いつ、何の旬なのか、わからないものが多すぎます

私は基本的には甘いフルーツは大好きですが
酸味や他の旨みが消えてしまうのは残念ですよね

10歳以上年上の友人達は
酸っぱい夏みかんやリンゴを探すのに一苦労
ジャム用とかお菓子用に売られているのを探して
普通に食べるそうです

不自由な時代を過ごしてきたからこそ
(その頃はそれが当たり前)
今の食の豊富さに感謝!ですね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-02-15 12:12