社員掲示板

大昔、海外駐在員をやっていて

大昔、海外駐在員をやっていて、
私、総務経理課長でした~。

ある日、ある時、
部下の「ポール君」が張りきった顔で、私のところにやって来て、
「ボス(私のこと)、お話があります。」
「今、社内に『かくかくしかじか』という問題があります。」
「この問題を解決するには、日本人の『鈴木駐在員』の協力が必要です。」
「ボス(私のこと)から『鈴木駐在員』にお話ししてくれませんか?」

私「ふ~ん、じゃあ、君(ポール君)から直接『鈴木駐在員』に話して。」
ポール君「は?」
私「だから、私に『鈴木駐在員』と話をさせないで、
君から直接『鈴木駐在員』に話をして、問題を解決して。」と指示したら、
ポール君「は~。」

私は、ポール君が「は?」とか「は~。」とか言った時の、
「がっかり」した顔をよ~く覚えていまふ。

彼(ポール君)は、
(1)問題を発見したこと、
(2)問題解決には「鈴木」の協力が必要だと提案したこと、で、
ボスである私に褒めてもらえる、
あと(の面倒な、鈴木との連携)は、ボスである私がやってくれる、
と思い込んでいた、のだと思いまふ。

でも、問題を見つけたら、問題解決まで、自分でやるべし(まあ、ケース・バイ・ケース、でふが)、
問題解決(の面倒なこと)は別の誰かがやってくれる、と思い込むのは、
良くないと思うのでふ。

まあ、結局、ポール君は鈴木と話をすることなく、問題はほったらかし、
それどころか、その後、
ポール君は問題を発見することも、解決策を提案することもなかったので、
彼の「モチベーション」という点では、私の「やり方」は良くなかった?
のかもしれまへんが。

((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2024-02-17 10:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。