今日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆さん、スポンサー様、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
今日の案件、ズバリ私です。
サイバーセキュリティー関係の仕事をしているので、様々な注意喚起や取締をします。
「こういうおかしなメールのリンク先はクリックしないように」
とか
「忘年会シーズンで、スマホやパソコンを紛失しないように」
とかの注意喚起と、怪しいメールのリンク先や添付ファイルを開かないように訓練メールを送りつけて、騙されて開いた人には違反者講習的な感じでオンライン講座を受けてもらうような取締。
さらに、貸与品を紛失した場合には始末書兼顛末書の提出をするのですが、最初にして最大の関門は私のチェック。私からのハンコをドン!と押されればほぼ最後まで通過するというくらい隅々まで見ています。
さらに身内で紛失とか、怪しいメールに正しい取り扱いをしないと、
「こいつらは免停にしないとダメじゃないか?」
「紛失するなと言ってる部門が紛失するとはどうなってるんだ?」
と内部のミーティングでは、部長よりも恐ろしいと恐れられているらしいです。
そう。まるで本部長よりも恐ろしい秘書のような感じですね(笑)
そんな感じで今日も日々、皆さんが安全に、安心してシステムが使えるように目を光らせています。
電池マン
男性/47歳/千葉県/会社員
2024-02-19 12:34