社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

火曜日
まるで初夏のような気温ですね。

今日は『アレルギーの日』
日付は、1966年、免疫学者の石坂公成(いしざか きみしげ)がアレルギーの原因となる抗体の一種、免疫グロブリンE(IgE)を発見。
学会において、共同研究者である妻の石坂照子と共に発表したこを記念して。
この発見によりアレルギーの治療が大きく進歩しました。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-20 07:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

アレルギーの原因が発見されたのは1966年、と記されていて「ははぁ〜ん」と合点がいきました。
私が小さかった頃は「花粉症」とか「アトピー」って聞かなかったし。
大学生になった頃も花粉症なんて言葉は聞かなかったような気がします。

それにしても日本人の研究とは、スバラシイ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-02-20 07:32

おはようございます!
湿気もあるので偏頭痛がひどいです。
花粉が今のところ鼻水と目の痒みは処方してもらった薬でましになっています。
アレルギー、疲れすぎると蕁麻疹が出るので気をつけています。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-02-20 08:31

うらさん、おはようございます

昨日は急な雨とすごい風でビックリ
今朝はなんとなく晴れてきましたが
午後からどうなるか
今は暑いくらいでも寒くなるそうですし

アレルギーの薬、まだ飲んでいませんが
出かける前に飲みます

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-02-20 08:51

鴻の親父さん、こんばんは。

アレルギー
気管支炎やアトピーなどなど、今の日本人の50パーセントは、アレルギーがあるそうです。

研究も進んだ成果か、昔なら風邪でまとめられていたものが、鼻炎や花粉症などに分類される時代。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-20 23:23

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

偏頭痛も大変ですね。
花粉症も処方してもらうまで大変で、ついつい、通院しないで過ごしています。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-20 23:25

ポーメリさん、こんばんは。

季節の変わり目、最近の天気は、目まぐるしいですね。
着るものに困ります。

アレルギー
これも、天候が影響していますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-20 23:28