社員掲示板

ふつおた。

皆様お疲れ様です。

受験シーズンも後半?かとは思います。

私の超個人的意見ですが、若い人が上の大学や職業を目指すのはいいと思います。
偏差値なのか、金銭的な事なのか、進みたい学部なのか、生きがいなのか、若いうちは考えて悩んでください。

ただ、表面的な事だけでは人生思い通りになりません。
本当に生きたい生き方を模索するのがいいと思います。

とりあえず高学歴、高収入だと他につぶしは効くと思いますが、本当に努力すれば、お金なんて入ってきますし、実力が本当にあればどこかで役にたつと思います。

投資家なんていうのも、今ではNISAとかトレーダーとか言われてますが、昔はフリーター扱いでした。証券会社とかに所属してなければ。
何十億持っていても。

スポーツで何百億稼ぐ人もいれば、ネットで何十億稼ぐ人もいます。
学歴とはまた違う才能だと思います。

ただ、金銭に関係なく、貴重な職業ってありますよね。
綺麗事かもしれませんが、本当に他人のために働いたら、職業に貴賤はないと思います。

もちろん若いうちはお金でも名声でもいいと思います。
ただ、本当の生きがいというのは、年齢によって変わります。
なので、学歴とか職歴とか、年収とか、家族とかに関係なく、自分なりの価値観や生き方を模索してみてください。

お金を持っても、孤独に歳をとっていく人もいます。

独身でも、知り合いや友達と仲のいい人は、孤独ではないと思います。

頑張るのも頑張らないのも、本当は自由だと思います。
結果は自分にはね返ってきますが、自分で納得してるならいいと思います。
少しでも這い上がりたいなら、自分なりにもがくのもありかも知れません。
たとえ貧しくても病気でも障がいでも、良い方向にあがく方法は今の時代いろいろあると思います。

綺麗事は言えませんが、幸せとはシンプルなものだと思います。
あまり悩み過ぎないようにするのもいいと思います。
祝日なのに、またこんな話ですみません。。


還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2024-02-23 10:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。