怪我の功名。本当は負け惜しみが90%……。
今日は日曜ですが、鴻は営業日。
昼過ぎに店に出てきて、とりあえず冷蔵庫と冷凍庫の中を覗き、不足しそうなものはないかと確認して。
ところが、不足どころか余り物の存在に「んにょ?」となった。
コロッと忘れていた白飯の残り。
冷凍するつもりだったのにそれをすっぽかし、二日も経ってた。やや水分が抜けて硬いメシになっておる。
そこで突然思い出した、2〜3日前のこの掲示板でのやり取り。
あるリスナーさんが「焼きおにぎり食べてます」と書いていたのを思い出したらもう止まらない。猛烈に焼きおにぎりが食べたくなり。
こんな冷や飯でできるか?と思ったけれど、やってみて確かめよう。
◉冷えた白飯 600g
◉長葱 全部で30cmくらい
◉味噌 大匙2
◉昆布つゆ 大匙2
◉酒 大匙2
◉昆布だし粉 小匙2
◉胡麻油 大匙1.5
ボウルに白飯入れて粗くほぐす。
葱は白いところ15cm分、青いところも15cm分くらい、それぞれ微塵切りにしたらご飯のボウルに。
調味料を全部合わせて味噌をよく溶く。
味噌は何でも良いが、白味噌よりも赤味噌とか豆味噌の方がコクが出そうで良さそう。
合わせたらボウルに回し入れる。
酢飯を作る要領で、しゃもじで切り込みながら白飯、葱、調味料を混ぜ混ぜ。ボロボロゴワゴワしていた冷や飯が段々とパラパラになってくる。
硬めに握って七個の三角むすびができた。
実は自分で焼きおにぎりを作ったことが一度もない。なので網で上手く焼ける自信がない。
ということで、フライパン。
胡麻油を薄めにひいて、カリカリになるまで弱火でゆっくり焼く。結構時間かかったけれど、イイ感じにカリカリおこげ。さぁひっくり返すゾ〜。
ここでしくじった……
七個のうち四個が崩れた。
むすびが緩すぎた?
そもそも冷や飯で焼きおにぎりはダメなのかも?
まぁ、そこんとこはいい。
とりあえず崩れたの、どうする……
あ〜もう面倒、全部崩して焼き飯にしちゃえ!
焼き音がパチパチするほど焼いて「おこげ焼き飯」に。
で、ストンと思いついた。
焼いてから握ろう!
ちょっとヘンテコな焼きおにぎりの巻、でした。
味はまぁまぁ、もう少し味噌が多くても良いかもしれません。
それと、パリパリの海苔を巻くと結構オイシイ。
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-02-25 22:42