社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

月曜日
連休明け、2月もラストスパート。

今日は『包む (ラッピング) の日』
日付は、「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)と読む語呂合わせから。
大切な人のことを想い、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける日とすることが目的だそうです。

ラッピング
最近は、環境問題で包装も見直されていますが、包まれているものを開ける時のドキドキ感がありますね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-26 07:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

2月は青色申告と確定申告でバタバタなので
いつも忙しいのですが
今年は1ヶ月近く、外壁塗装があり集中できず
木曜日に親戚が亡くなり、昨日は通夜に(T . T)
私の貴重な2月を返してくれ〜っという気分です

私の仕事だとラッピングはとても重要なので
どうやったら上手く包めるかはよく考えます
また、いただいた物の箱や包み紙が綺麗だと
なかなか捨てられないので溜まってしまいます

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-02-26 08:42

おはようございます!
今朝も寒いし晴れていますが部屋は日が当たりません。

ラッピングしばらく前に風呂敷が見直されてエコバッグのような使い方もありましたね。

B'zのFC でも継続記念品が風呂敷の時がありかなり立派な大判なものでした。まだ使えていません。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-02-26 08:47

うらさん、おはようございます

ラッピングの日
丁寧に包まれたものをいただくと「開けるのがもったいない」なんて気持ちになってしまうことがあります。
それと包装紙が綺麗だとできるだけ破けないように開けようとしたり。解くのに時間が掛かります。

「西洋ではバリバリと包装を破いて開けるのがマナーだ」とか聞いたことがあります。
何をもらったのか楽しみで早く開けたい、という気持ちを表すためだとか。
『所変われば品変わる』みたいに、流儀はそれぞれなんですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-02-26 09:23

ポーメリさん、こんばんは。

この度はお悔やみ申し上げます。

ラッピング
勉強になりますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-26 22:08

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

朝は、まだまだ冷えますね。

FCの記念品
私も、記念品とか使えないですね。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-26 22:12

鴻の親父さん、こんばんは。

プレゼントの開け方
日本と海外では、感情表現が違うんですね。

確かに、期待して、その場で開けて、思いっきり残念な顔をしてしまったら・・・

プレゼントしてくれただけでも、嬉しい
という気持ちを忘れないことですね。
( ̄▽ ̄)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-02-27 04:05