社員掲示板

~本日の案件~ 運送業について少しでもご理解いただきたいです!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
フリー案件ということで、運送業について書き込ませていただきます。
大型車には基本、速度抑制装置が付いており、さらに、「デジタルタコグラフ」という、自動的に運行の記録ができる装置が付いている車両が主流となっています。
記録される内容は色々あるのですが、今回お話したいのは、「最高速度」についてです。
会社によって最高速度が決められており、速度超過をすると、厳重注意を受けたり、場合によっては、反省文を書かされたりと、会社から何かしらの処分を受ける事になります。
つまりトラック運転手は、会社が定めた最高速度を守り、かつ荷主様から希望された時間厳守で運行しなければならないのです。
高速道路で、追い越しに時間がかかっているトラックをあおる乗用車をよく見かけますが、決してわざとゆっくり走ってるわけではないのです。
「速度は出せないけど、納品時間がギリギリ…」なんて事がほとんどなので、もし追い越しに時間がかかっているトラックを見かけたら、「これ以上出せないんだな…仕方ない!」と温かい目で見届けていただけると助かります。
拙い文章ですが、少しでも運送業の現実をご理解いただける方が増えてくれると嬉しいです。
長文、失礼いたしました。

にくしお

男性/28歳/神奈川県/フルトレーラー運転手
2024-02-26 16:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。