本日の会議テーマ
本部長、秘書お疲れ様です。
私が後悔していることは、大学進学時にとった自分の判断です。
高校3年生の時に、行きたいなぁ、と思う学校はあったもののチャレンジするための受験勉強が嫌だったし、浪人するリスクを回避したいという気持ちが強く、楽な指定校推薦に逃げてしまいました。
一般受験勉強すれば、きっともっといい学校に行けたのになぁ、とチャレンジしなかったことに非常に後悔しています。
その後、社会人になってもチャレンジすればもしかしたら大きな成果が得られるかもしれないのに、できるだけ楽な道を選び、及第点程度の小さな成果を求めるクセがついてしまい、幼い頃思い描いていた大人には、なれていないと感じています。
もし、高校生の時、受験にチャレンジしていたら今の人生は全然違っていたんだろうな、仮に浪人したとしても、チャレンジしたことはきっとその後の生き方で大きな意味があり、もっと大きな大人になれたのになぁ、と思います。
リスナーの皆さん、今楽な道を選ぶことは、もしかすると将来、大変な道を歩むことになるかもしれません。
数年後、数十年後も後悔しないような道を選んでくださいね。
むらさきうさぎ
男性/50歳/埼玉県/会社員
2024-02-27 05:47