禁煙の方法
皆様、お疲れ様です。
今日の案件に何人か『禁煙』を上げている人がいましたので、参考までに自分の経験を書いてみます。
ずっと赤マルボロ 1日2〜3箱のヘビースモーカーだった上に、趣味で葉巻まで極めていた自分ですが。ある日、スパンっと止めました。それ以来、一度も吸ってません。
簡単ですよ。吸わなきゃいいだけ(笑)
最初はやたらミント系のタブレットを食べていました。中毒は耐えられましたが、寝起き・風呂上がり・いつも仕事帰りに通る道など、いつもルーティンで吸っていたシチュエーションになると、かなり吸いたくなりました。
喫煙所のそばの副流煙は美味かった(笑)
止めて8年くらい。
最近、ようやく煙が嫌になりました。
今でも仕事がハードで、ふと間が空いた時に吸いたくなる時はありますけど、それもまたシチュエーションの記憶なんです。沸き起こる欲求は昔ほどではないですね。
だから、ニコチン中毒対策よりは「いつもタバコを吸っていたシチュエーション」をガムやお茶、散歩、読書とか、何か違うに行動に置き換えて紛らわしつつ、タバコを入手できない環境に追い込むことが、コツと言えばコツかな。
タバコは別に嫌いではないので、75歳まで生きられたら、またタバコを吸おうかなぁと思っています(笑)
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-02-28 15:30