社員掲示板

案件

やめたいのは
文字でもリアルでも何か相手の発言のすぐ後に
疑問点があると
「これはこう変更してはいけませんか?」
と聞き返したり、確認をしてしまうことです

相手は考えてから発言をしているので
即答は、失礼極まりないとわかっているのですが
「一度持ち帰ってからお返事します」
が言えないんです

ん?と腑に落ちない疑問点がある時に
すぐに疑問点を聞かないと、同意と取られて
後では変更出来ないことも多いので
つい、その場で明確にしたくなります

おちつけ!私
推敲の末に発言している相手の身になれ!

だけど、なかなか難しいのよ、これが‥

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-02-28 17:25

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れさまです(^^)

ポーメリさんのは
「レスポンスの良い会話のキャッチボール」
と、考えてはいかがでしょ?
m(__)m生意気言ってごめんなさい。

バイク屋、スタンド時代、修理見積りのすり合わせで…
「主人に聞いてきます」「奥さんに相談する」
等々…
半日、ともすれば2.3日、音沙汰なし。
その間、作業はストップする。

やっとこさ作業完了してお渡しすると
「なんでこんなに時間かかるんだ!!」
って、お怒りの言葉…。

そりゃぁ…見積りなんでね?金額は前後します。そこにご立腹なのはコチラも重々承知。
俺の見立てもまだまだだなぁ…(ーー;)
反省もできます。

でも、時間かかったのはお宅のセイでしょ!?もぅ少し早く連絡くれればその分早くお返しできましたよ?

…言えませんよね…胃液に頑張ってもらいましょう…

すみませんm(__)m
話し変わっちゃいましたね。

長々書き込み
失礼しましたm(__)m

日がだいぶ長くなりましたね(^^)
暗くなると一気に冷え込みますが。

暖かくしてお過ごしくださいヽ(=´▽`=)ノ♪

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2024-02-28 18:03

横須賀さん、こんばんは

ありがとうございます
そうだと良いのですが‥

疑問点はその場ではっきりさせるのが
良い結果につながると思っています
これ言ったら悪いかなぁと曖昧にしておいて
後で修正も間に合わず
結果、なんか違うと文句を言うのは最悪です

特に仕事やお金が絡んでいる場合は
たとえ、その場は険悪になったとしても
ハッキリと意見を交わさないと!
それも出来たら面と向かって肉声で伝えたい

でも、最近はソフトな対応(私には全く意味不明)
が好まれるらしくて、ハッキリした物言いは
お若い営業の方とかには怖がられます

でも、これからも
私はすぐに聞き返したり即答しちゃうんだろうなぁ

ま、これは私の個性ということで
都合よく解釈しておきます

おやすみなさい

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-02-28 23:56