おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
火曜日~
すっかり、水曜日かなぁなんて思っていました。
( ̄▽ ̄;)
今日は『 啓蟄 ( けいちつ ) 』
二十四節気のひとつで、大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃。
「啓蟄」の「啓」は「ひらく、開放する」、「蟄」には「虫が土の中に隠れる、閉じこもる」の意味があります。
冬間、寒気や雪、害虫などから樹木を守っていた「菰(こも)巻き」を外すのも啓蟄の頃が多く、春の風物詩です。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2024-03-05 07:01