牛丼チェーン店の初バイト(カオス編)
お疲れさまです!
私は大学1年生の時に駅前にある牛丼チェーン店でバイトを始めました。
基本2人体制でお店を回しているのですが、今考えても、2人じゃ回る訳がないくらいお店が混みます
ヘルプで他店舗へ行った際の話ですが、その日もお店は激混みの状況で、私はホール担当、もう1人が調理担当で回していました。
その日はいつも以上に人が入り、ホールも調理もてんやわんや。
しばらく、せわしなく動き続けてお客さんが店内に溜まってきた頃、調理担当の男性がテンパリすぎてお米を炊くのを失念していることに気付きました。
同じくホールでテンパっている私は、慌てて調理場へ向かい、お米を炊こうとしてお米の袋を破り、床に撒き散らす始末。
呆然と立ち尽くし、乾いたお米たちを眺めながら天を仰いだのを覚えています。
そのあとは途端に冷静になり、お客さん一人一人に謝りに行きましたが、さらにその後のことは記憶がほぼ無くなっています。笑
今思い出してもその時の状況はカオスでしかなく、、私にはマルチタスクは厳しかったなあと。笑
大人になった今は、自分の役割を明確にした上で、その役割を全うすることを第一優先に仕事してます。
「そもそもこの業務2人じゃ無理だよね」というような「そもそも論」を考える癖も付けられ、仕事に活かせていると思います。
あとは、会社近くの牛丼屋で働いている人への対応は誰よりも優しい自負があります。笑
カオスな状況になっているのを見るとヒヤヒヤするので、混んでいる時には絶対行きませんが。笑
カントフ
女性/30歳/千葉県/会社員
2024-03-06 00:56