社員掲示板

闇バイトのはしり???

やしろ本部長、はまさき秘書、
リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまです。

みんなの青春案件、私が初めてやったアルバイトは…親に内緒で始めたバイト、小学3年ぐらいから6年生頃までやったバイト、あれはバイトって言わないかな?
今の時代ならフリーのアルバイターとか、悪い言い方をすれば闇バイトにあたるのかな?
誰にも従わず、組織にも属さず、自由気ままにやったけど法に触れることは無いバイト、それは……清涼飲料水(コ◯・◯ーラ)の空ビン集め。
街の酒屋さんに持ち込めば1本10円になりました。
40年から50年前の日本にあった合法的なバイト、空ビンが1本10円、中には当たりの空ビンが有って、1.5リッターや2リッターの空きビンは30円だった。
あの時代たくさんの酒屋さんがあったから持ち込むの苦労しなかった。
10本20本を集めて酒屋に持ち込み、受け取った小銭を握り締め駄菓子屋さんに行けば、大人買いするような勢いで色んなお菓子を食べてたなぁー。
私が育った日野市の浅川や多摩川の河川敷、月曜日の放課後にぶらぶらすれば、直ぐ20本近く集まった、日曜日に草野球をやった大人が飲んで置いていった空ビンがたくさん落ちてた。
汚れている空きビンは、公園や川で洗うなんて、気を利かして持ち込みました。
タイトル、闇バイトのはしり?なんて書き込んだけど、よく考えたら街の美化に役立っていた、素晴らしいバイトだった。
ホント、子供の小遣い稼ぎにはピッタリのバイトだったな。

あいぼーはchimpanzee

男性/58歳/東京都/病院勤務
2024-03-06 15:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。