初めてのバイト
皆さんお疲れ様です。
私の初めてのアルバイトは、地元の商店街での〆飾り売りでした。
今から約30年ほど前、本部長はおそらく高校生だった頃なので覚えていると思いますが、
日本ではコメの大不作で闇米が出回ったり、タイ米を輸入して販売していたりと大変な年がありました。
そして米が足りない=藁も足りないのでお正月のしめ飾りはそれはもう奪い合いの様になっていました。
私の住んでいた地方では家の全ての水道に小さなしめ飾りを掛ける文化があり、また当時は車にも自転車にもしめ飾りを付けていたので一つのご家庭でかなりの数が必要です。
バイト先のおじさんは「1個10円で仕入れたのが1個100円で売れる!明日は200円にしてみよう!」とか言ってもう値段もどんどん上がってウハウハになっていました。
おじさんはウハウハだったけど時給は最初の取り決め通りで上げてもらえませんでしたが、我が家のしめ飾りは無事確保できました。懐かしい思い出でです。
Sunny
女性/48歳/千葉県/会社員
2024-03-06 17:02