本日の案件 みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜
本部長様、秘書様、スタッフの皆様、スポンサー様、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。
学生の頃、肉屋でバイトしてました。
駅ビルの地下食料品売り場に入ってた、チェーン店のお肉屋でした。
僕が担当していたのは、フライヤーです。
要は揚げ物を中心にお肉系の惣菜、例えばコロッケやトンカツ、焼き鳥、焼豚、調理済みのハンバーグ、レバニラ炒め、酢豚などなどです。
約30種の品目をワンオペで回します。
これを8:30から11:00位を目処に1回目の品出しをします。
11:00頃の理由は、デパートの開店が当時10:00からだったので、11:00頃から13:00頃に午前のピークを迎えるからです。
午後は、同じ品目で午前より2倍の量をこなします。
僕は、ここで揚げる順番を改良して効率化(冷凍を揚げると温度がどんどん下がるのと油が汚れるため)をはかったり、お客様の要望で温め直し(二度揚げ)やその場で揚げたて対応する事で、このバイトを始めて4ヶ月後に売り上げの新記録をたたき出しました。
このバイトは、1年程で辞めましたが、発注対応や新商品のテスト販売など、バイト以上の経験をさせていただきました。
本部長や秘書は、年間でどれくらいお肉にお金を使いますか?
くーるじょー
男性/49歳/東京都/会社員
2024-03-06 17:06