息子のレギュラー争い
まんぼう本部長、浜崎秘書お疲れ様です。
皆様もお疲れ様です。
あまりにもモヤモヤするのでここでお話しさせてください。
小4の息子のことです。3歳の頃から今のチームにおります。幼稚園の頃から割とサッカーはできる方だったのでレギュラー選手として定着していました。
しかし、つい先日、その日が来ました。
体調を崩して向かった試合で、良いパフォーマンスができずコーチにも怒られ、体調も悪化してフラフラで帰宅しました。
そのボロボロの試合の次の試合で、初めてメンバーから外され、人生で初めての?!挫折を味わいました。
本人は普段とても元気で活発でおしゃべりで嫌なことがあってもすぐに切り替えられる性格です。
試合の詳細やメンバーの連絡はいつもアプリできます。初めて自分の名前のないメンバー表をみて、顔から表情がきえました。私も足元から力が抜けてしまいました。それでもかけられる精一杯の言葉をかけたつもりです。
次の日には本人はケロッとしていました。
問題は主人です。息子のサッカーに時間と労力をたくさん注いでいたので気持ちはわかりますが、ずーっとネチネチと。チームで役員もしているので立場がとかなんとか、とてもプライドが傷ついたようです。
人生この先もサッカーを続けるのならばメンバーに入る入らないということで一喜一憂せずということは伝えました。
その後、自分がなぜ選ばれなかったのかを息子は自分でコーチに聞きに行きました。内容にも納得したようでした。その成長に私は少し感激しました。
それから2週間。
次の遠征メンバーの発表が載っている、アプリのお知らせが先ほど来ました。
息子は自分で見たいから学校から帰宅するまで見ないで欲しいと言い出かけて行きました。
3時間ずーっともやもやしています。
あと2時間モヤモヤです。。。
落ちたら今度はどうやって声をかけたら良いのでしょうか。。。
番組が始まっている頃にはもう結果がわかっています。。。本当にハラハラします。
頑張ってきた背中を見ていたからこそ、一緒に泣いてしまいそうですが、母としてどうやって接してあげたら良いでしょうか。
きっと落選したら父がまた荒ぶるんだろうな。。。
モヤモヤしすぎて吐き出させていただきました。
目にしてくださってありがとうございました。
ポニー
女性/47歳/東京都/専業主婦
2024-03-07 13:47