宇宙というと
思い出すのは、小学生の時に古本屋で買った1冊の漫画本「ガリヴァーの宇宙論」ですね。
主人公のガリヴァー少年がニュートンの発見した万有引力や、ケプラーの法則、アインシュタインの相対性理論などを漫画で解説していて、よくわからないながら、読んでいると頭が良くなる感じがして何度も夢中で読んでいました。
その中で、宇宙の始まりはビッグバンという爆発だ、と出てくるのですが、その爆発ってなんなのさ、というガリヴァー少年の問いに、博士が「神様のオナラだったかもしれないぜ」という乱暴な答えをするのですが、それがなんだかとても腑に落ちて納得できてしまったことを覚えています。
皆さん、宇宙の始まりは、神様のオナラだったのかもしれませんよ。
よし行こう
男性/48歳/東京都/自営・自由業
2024-03-20 18:08