社員掲示板

4月に向けてのビビリ案件

おはようございます。

びびってます。
心配してます。
でも楽しみにも思っています。

末っ子三男が4月から中学生になります。
ディスレクシアです。
小学生の時は通級教室に週一で通っていましたが、中学校には通級教室がなく、普通学級のみでの勉強になる、ということにびびってます。
中学生の勉強にどこまでついていけるのか。
合理的配慮がどこまで認められるのかについてびびってもいますが、ビビる気持ちを燃料に、合理的配慮、しっかりと主張していきます。

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-03-25 08:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

優しいホタテさん

お疲れさまです♪
新生活に向けて
環境整備はされていると思いますが
私もディスレクシアの息子がおり、
心配から書き込むことにしました。

一学期は、全員が新しい学校生活に
勉強に部活に頑張って…
頑張っているのが普通で
皆も頑張っているからと
頑張っていることを自覚できないまま
疲労困憊し、卒業までこんなに
頑張れないといけないのか?という
絶望感に襲われ中一の二学期に
絶望し不登校になる生徒が
多数出ている傾向があります。

授業のペースは速く
漢字以上に英語は困難で
板書の量も増え負担増で
すぐ中間テストもあります
無理のないペースで安心して学べる
環境整備を早急に整うといいですね

うちは、入学前に校長先生と面談し
新学期から
ノートテイクは黒板をiPadで
撮影。辞書は、電子辞書持ち込み。
試験は、別室受験。でも
書くことに対して配慮は
得られませんでした。
キーボード入力も不可。
理科で「反射鏡」と答えが
正解でも漢字が書けずに減点。

手書きの多い夏休みの宿題が
終わらないまま2学期を迎え
中間テストを受け、その後
中1の2学期から不登校になりました。
ディスレクシアでない生徒も
新生活は、大変です。
少しでも軽減して学校生活を
楽しめるよう願っています♪
(^o^)/

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-03-25 10:34

ちーたん♡さん、レスありがとうございます!
息子さんもディスレクシアなんですね、一緒です(涙)(涙)(涙)。゚(゚´Д`゚)゚。
まわりに同じ方がいないので、いただいた体験談、とても参考になりました、勇気もらいました。
教頭先生との面談や医師の診断書などなど、入学前にできることはしてきましたが、あまりいいお返事がもらえてなくて、、、
がんばります!

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-03-25 12:10

優しいホタテさん

お疲れさまです♪
私も診断書や息子の特性や
どのように対応すると
勉強できるのかをまとめた
自作の資料も持参し2回
面談してもいい反応は
得られないので教育委員会に
相談しました。

そしたら、教育委員会と校長との
協議の末、iPadの持込みが許可。
校長は、上からの指示に弱いです。

知り合いの市議会議員にも訴えたり
応援団になってもらったけど
「平等じゃない」の一点張りで
環境整備は思うように進まず
辛すぎて不登校にさせてしまいました。
建設的な話し合いが、できない
違法で異常な学校でした(~_~;)

代表、菊田さんが「読み書き配慮」と
いう団体で(有料)支援活動をしています。

支援グループ「エッヂ」は、
ディスレクシアに特化してます。

「カラフルバード」という
保護者団体もXでご覧になれますよ。
孤立奮闘は大変です。いいお仲間が
見つかりますように…♪(*^^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-03-26 16:21

ちーたん♡さん
再びレスをありがとうございます(涙)うれしい。゚(゚´Д`゚)゚。
支援団体の情報など知らなかったので、知ることができて本当によかったです。自分1人じゃ手詰まり感というか、困っていることが普通になっていたので、頑張る気持ちが麻痺していたというか、改めてやっぱり困っていたんだ!と目覚めました。
教えていただいたホームページなどを見て、まだできることがあるかもしれない、、、と勇気が湧いてきました。教育委員会にも相談してみます。
ちーたん♡さん、掲示板での出会いに感謝です!
スカロケの掲示板を作ってくださって、日々運営されているスタッフの方々も、ありがとうございます!
優しいホタテ、がんばります!

優しいホタテ

女性/42歳/千葉県/自営・自由業
2024-03-27 09:05