社員掲示板

働き方改革2024年問題

働き方改革 2024 年問題
私は建築業に携わる工事会社で部長をしています。
物流業界 2024 年問題と同じく建築、建設業界も同じ状況にあります。
私の会社は社員が半分、個人事業主の方が半分ぐらいの比率で成り立っています。
会社は今まで日曜日と祝日が定休日、個人の方も同じようにして頂いておりましたが、今年から国の働き方改革に従い、会社(社員)は完全週休二日制にしました。
同じ業界の方なら理解してくださると思いますが、建設、建築業界で、働き方改革の就業時間にする事がどれだけ難しいことか!
社員雇用の方と、一人親方(個人事業主)の方が同じ建築現場で働いている事は珍しい事ではありません。
最近は大規模建設や一般住宅建設でも土曜日お休みのところも増えてきましたが、大手の会社でもまだまだ土曜日は稼働していることが多いです。
日本を代表するような大手企業でも現場を週休二日制に出来ないのが現実です。
しかも最近は物流問題で資材の配達もうまくいかないことが多く、短時間で集中して仕事をしないと定休日に休むことが難しい中、物が届かない事も時々あります。
建築業界は高齢化問題により着工棟数が減少しております。
そのような状況の中、個人事業主の方には仕事が切れないように、会社として仕事を受注しなくてはいけない、でも会社として社員は休ませないといけない。
取引先の会社が増えれば増えるほど休むことが難しくなります。
国の働き方改革は素晴らしい事だと私は思います。
休みが増えると趣味や自分の時間に使えて、良い事もいっぱいありますが、改革の前に整備しなくてはいけない事をしないで飛び越えてしまったような気がします。
でも、日本に生まれて良かったと思います。
文句ばっかり言ってられない!
スカロケのような番組もあるし!
毎日 21 時頃から妻とラジコで拝聴しております!
皆さん、ありがとうございます!

モンブランESD

男性/49歳/宮城県/会社員
2024-03-28 10:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。