社員掲示板

「小説をたくさん読めば、国語の成績は上がるはず!(?)」

2年くらい前、パワハラをされている頃、
本気で「T大を目指そうかな? 最年長合格を目指そうかな?」
と思って、古い参考書を、
書棚から引っ張り出したり、
ネットで購入したりして、勉強していた、
オペラ座の怪人と申しまふ。

まあ、結局、
パワハラされ→リストラされ→クビになったのが、
昨年2023年3月31日付け。
以来、1年超、プー太郎状態で、
毎日、ノンビリ「受験勉強」をしていまふ。

現代国語の参考書(旺●社)
「現代国語の基礎」「新研究現代国語」とかを読むと、
ほんと、素晴らしい。

小説や評論分の抜粋が例題として書いてあって、
詳細な解説を参考書の著者(吉田精●教授)が書いていて、
とっても勉強になりまふ。

長い小説や評論そのものを
独りよがりの解釈で読むよりも、
ずっと勉強になりまふ。

「小説をたくさん読めば、国語の成績は上がるはず!(?)」
と思い込んでいる高校生は多いでふが(私もそうだった)、
独りよがりの解釈をしても、国語の成績は上がりまへん。

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2024-04-06 06:06

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。