今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
ウチの会社は「上司部下、先輩後輩関係なく飲み代は割り勘」という変な風習があります。
どんなにエラい人と飲みに言っても、1円単位まではいかないとしても、大体の割り勘金額を払らわされます。
以前、取締役が来た時に、夜行ける人達で飲み会を開く事になりました。私は参加しなかったのですが、流石に取締役なら全額オゴリでしよ!と思っのですが、参加した人にどうだったか聞いてみると、「もちろん割り勘だったよー、取締役はブラックカードで支払いしてたけどねー」とのこと。
いつどこでこんな習慣が生まれたのかはわかりませんが、今までの会社では「基本的に上が払う」みたいな感じだったので、いまだに違和感を感じてます。
それとも今の時代は、割り勘で払うのが当たり前なんですかねー。
後輩にカッコいいところを見せたくないのかなー?。
レバニラ?ニラレバ?
男性/54歳/埼玉県/会社員
2024-04-08 13:56