社員掲示板

トレーが楽♪

調理中に出る野菜くずを
以前は、まな板やシンクにバーッと落として
調理後に、まとめて捨てていた私だったけど
極力、濡らしたくない派に変更。

その理由は…
水分を含むと腐敗しやすい
(雑菌繁殖防止、臭い対策)
回収時、収集車の重量が重くなる
(汁漏れにもつながる)
焼却時に、最初、乾燥させるまでに
熱量のロスとなるからCО2削減のため。

極力、濡らさないために
(三角コーナーは、使わない派)
これまで、いろいろ試行錯誤してきた。
金属製の市販フレーム直立タイプに
ビニール袋をかぶせて入れたり
ミニザルを受け皿にしたり
1枚のラップの上に落としたりしていたが、
最近、百均のステンレス製のトレーに
落としてる。
これが、なかなかの優れもの♪
B4ぐらいのサイズで十分。

落とすだけだからビニール袋やザルの時みたいに
入るように気を使わないでいい。
「外れた~(>_<)」のストレスもない
玉ねぎの乾いた皮がヒラヒラしても
トレーが受け止めてくれる。
ピーラーでガーガー剥いて
散らばってもぜ~んぶ
受けとめてくれる。

最後は、トレーを斜めにして
袋にザーッと入れておしまい。
トレー活用、今まで気づかなかったな
(^^;) 盲点だった…

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-04-13 11:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。



ちーたんチャン

今日はね

この時間はね持て余してる(笑)

うちも三角コーナー一回も使ってないや言われてみたら言われてないけど(笑)

生ゴミ出ないな基本的に

少しは出るけど

小さいビニールに入れてキツく縛ってみたいな感じで大きなゴミ袋にポイかな

生ゴミあるとエサになるからねアイツのね(笑)



ヽ(^。^)ノ









ミカヒロ。

男性/51歳/埼玉県/大型トラック運転手
2024-04-13 13:15

ミカヒロ。さん

生ごみは、処理が厄介だし
地球のためにも
少ない方がイイのよ~♪
羨ましいわ♪(*^-^*)

カレー作るともう、ダメ
玉ねぎ、ジャガイモ、人参、ニンニク
皮ばっかりでモリモリよ~(>_<)

うちも小さいビニール袋に入れて
ゴミ袋にポイッです♪
これからコバエが来ちゃうから
小まめに口を閉じる季節になりました
暖かくなるのは、いいんだけど
虫たちがね~(^^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-04-14 09:45