ふつおた
私は職場で、なるべく挨拶をするようにしているのですが、高確率で無視してくる人がいます。
相手のほうをよく見てなかったからかな?と思い、顔を見ながら言ってみても、自分が生まれつき滑舌が悪いせいかなと思い、はっきり言うようにしてみても、声が小さいせいかなと思い、大きい声で言ってみても、スルーされてしまいます。
いつも挨拶すると返してくれる人に、ときどきスルーされてしまうことはあって、それは「いま余裕がなかったのかもしれないし、仕方ないか」と納得できるのですが、ほぼ毎回無視されてしまうと、なんだかモヤモヤしますし、自分が嫌われているような気もして不安になります。
挨拶は大事だけどリアクションを期待しないほうがいい、ということは分かっているので、無視している人が悪いとは思っていません。
私も本来は挨拶が好きでも得意でもないですが、職場において、私が挨拶をするということが大事だと思うから、やっているだけです。
そもそも、現時点では私が一方的に無視されていると感じているだけで、実際は違うかもしれませんし、相手にも何か事情があるのかもしれません。
ただ、そう思う一方で、モヤモヤしてしまっているのも確かなことなので、複雑な気分です。
なかなか難しいですが、結局のところ、自分にできるのは、他の人からの挨拶を無視しないことと、無視していると思われないようにすることなのかなと今は思っています。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/会社員
2024-04-24 15:48