ハッとしたこと
やしろ本部長、 はまさき秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
本日の案件とは関係ない内容の投稿、お許しください。
先週の月曜日頃だったでしょうか。スカロケの始まりのところで、いつも通り本部長のトークを聞いていたのですが、そこで本部長が、「新年度が始まり、うまくいってない方や躓いている方、もう地元に帰ろうかなとか、もう少しここで頑張ろうかなとか色々な方がいると思うけど、、、」というようなお話をされていて、正直ハッとしました。私自身は社会人になりもう何十年も働いていて、新社会人の気持ちなどあまり考えもしていなかったこの春、本部長はそこの方々に気持ちを寄せてメッセージを送り、励ましているという姿に、じーんと感銘を覚えました。
そしてその数日後、学校から帰った小学2年生の息子の顔がなんだか晴れず、わけを聞くと、学校で最近あまりうまくいってないとのこと。
こんな身近にも新年度始まって悩んでいる子がいたことに、私は心底反省しました。
本部長も社会に出てからはもう何年もおたちだと思いますが、そうやっていつも自分とは遠い存在の方にも気持ちを寄せてエールを送っている姿、尊敬します。あまりうまく言えてなくてすみません。
今朝は、ランドセルを背負って学校へ出発する息子を、頑張れー!とエールと共に送り出しました。
スカロケ道場が大好きな頑張ってる息子に、スカロケ鉛筆をお願いできたら嬉しいです。
これからもスカロケ応援しています。
たいちゃんママ
女性/42歳/東京都/医師
2024-04-30 08:52