社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日~
5月もスタートですね。

今日は『八十八夜 』
雑節のひとつ。
立春(2月4日頃)を1日目と数えて、88日目。
この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。

八十八夜の頃に摘まれたお茶について
うま味成分であるテアニンが豊富にと含まれており、紫外線に当たると苦み成分であるカテキンに変化してしまいます。
そのため、まだ紫外線が弱い八十八夜の頃に摘んだお茶は、苦みや渋みが少なくておししいお茶といわれます。

さぁ、今日も元気にいきましよう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-05-01 07:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます!
昔は秘書の故郷の知覧茶をよく飲んでいましたが最近はコーヒーもしくはお茶も冷たい烏龍茶ばかりです。

先日もラジオショッピングて八女茶を宣伝してました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-05-01 08:01

うらさん、おはようございます

八十八夜
お茶は毎日飲みます
勤め先の百貨店の地下に三重のお茶屋さんがあり
お買い得にパンパンに詰めてくれる煎茶を
買って飲んでいます
はっきり言って
静岡茶、知覧茶とかとの味の違いは
あんまりわかっていませんが、習慣で‥
どこのも美味しい気がします

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-05-01 09:45

うらさん、こんにちは

もう八十八夜ですか、早いもんですねぇ

上質な緑茶を頂くとほんのりとした甘さを感じます。
「あ〜、ウマイ」としみじみ感じる瞬間ですね。
残念なことに、滅多にそういう上等な茶葉にありつけないのですが……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-05-01 14:08

稲葉さん大好きさん、こんにちは。

お茶
産地も様々ですね。

コーヒー
普段、飲まないのですが、たまに、ブラックコーヒーが飲みたくなります。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-05-01 16:38

ポーメリさん、こんにちは。

三重のお茶
静岡、鹿児島に並ぶ、日本のお茶、三大産地のひとつですね。

味については、私も、自分が美味しいと想えば良いので、正直、よくわかりません。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-05-01 16:43

鴻の親父さん、こんにちは。

八十八夜
何気に、日は過ぎていきますね。

銘茶といえば、銘菓も欲しいところですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-05-01 16:46