社員掲示板

春の演奏案件

皆さま、おつかれさまです。
小さい頃から音色が好きで、小学生になって初めて手にして、暇があればずっと練習していた楽器が「リコーダー」です。
幼稚園児だった私は、Eテレでやっていた小学校3年生向けの学習番組「ふえはうたう」が大好きで、9つ歳の離れた兄のリコーダーを拝借してピーピー吹いていました。
小学校1年生の時、家に兄の彼女が遊びにきていて、お構いなくリコーダーをピーピー吹いていたら「持ち方はこうで、指をこうすると上手に吹けるよ♪」と兄の彼女が教えてくれました。簡単な音階の【チューリップ】や【きらきらぼし】が弾けるようになってとても嬉しかったことを覚えています。
小学校3年生になって、実際に音楽の授業でリコーダーの学習が始まると、これまで培ってきたものが遺憾なく発揮され音楽の成績だけはよかったです。
中学生で出会ったアルトリコーダーに、ときめいたのも覚えています。
今でも「栗コーダーカルテット」さんの演奏を聴くと、優しい穏やかな気持ちになって楽しくなってきます。

大人になってから演奏してないなぁ…息子のリコーダー、勝手に使ったら怒られますよね…アポ取ってみます。

やつしろぅ

女性/44歳/千葉県/パート
2024-05-08 08:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。