社員掲示板

本日の案件

皆様お疲れ様です。
私は、エレクトーンという電子オルガンの奏者を仕事しています。
本業とは別に、楽器はとにかくなんでも挑戦したくて、これまでいろいろかじってきました。

中学生の頃は、南米のパラグアイに住んでいたので「アルパ」というハープのような楽器を習っていました。ハープよりも、素朴な明るい音色の楽器で、パラグアイの曲は基本的にバラードでもなんでも3拍子が多く、アルパの明るい抜けた音も相待って、切ない歌詞なのに切なすぎないいい感じなのです。

その後、高校では吹奏楽部で打楽器を。主にティンパニーとドラムがメインだったので、ファンレターをもらったり、楽器をやってて、人生で一番モテました。同性に……。
ちなみにこの頃、お化けのヒュルル音を出す「スライドホイッスル」にハマり、マイホイッスルを買って練習をし、いろんな曲をスライドホイッスルで演奏することが出来るようにまでなり、「スライド職人」を拝命しました。

その後大学ではパイプオルガン。
最近では、明和電機さん発明の「おたまトーン」
「カリンバ」「テルミン」「オカリナ」「ウクレレ」「ギター」に挑戦。

楽器は楽しい!
でも、あちこちつまみ食いをしているため、人に披露できるのは、本職のエレクトーンとスライドホイッスルくらいです。

本部長、ぜひスライドホイッスルやってみてください。600円くらいで、お箸くらいの長さのプラスチックなんで、カバンにひょいっと入りますし。音も大きくないですし、なにより、誰とも被らないですから。そして、もし機会があればスカ盆?運動会?などで披露していただければと思います。お待ちしております。

ひげくまん

女性/46歳/東京都/演奏家
2024-05-08 11:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。