社員掲示板

本日の案件

皆さま お疲れさまです!

私は物ごころがついた時から
とにかく子供の頃から音楽が大好きで聴くのはもちろんですが
自分で奏でるのも大好きでした。

カスタネットから始まり、トライアングル、オルガン、
小学生でピアニカ、リコーダー、鼓笛隊に入り太鼓、
中学高校でアルトリコーダー。
部活は吹奏楽部に所属しクラリネット、サックスを吹き
大人になってからも数年ですが、友達の勧めで
オーケストラっぽぃところでクラリネットを奏でてました。

クラリネットやサックスの木管楽器はリードというものを
マウスピースに装着して音を出します。
リードはダンチクという名前の植物から作られる、
とても薄くて小さな板のことです。
息を吹き込んだときにこのリードが振動するこ とで音が鳴ります。
このリードは消耗品で、割けたり、欠けりしたら交換するのですが
学生の時は結構高価なものなので丁寧に使ってました。
そして、
クラリネットを吹く際、下唇を下の歯の上に乗せて頬を膨らませずに
息を吹き込むのですが、それがすごーーく大変だったのを覚えてます。

またいつか機会があればクラリネットやサックスを奏でたいです。

こなりん

女性/56歳/埼玉県/派遣
2024-05-08 15:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。