もうやめませんか?
すみませんが、案件とは関係のないことを書き込みます。
社会人になってから「無意味だな」と思うことがあります。
それは、相手の立場が上だから発言を控え、立場が下の相手に言いたい事を言う姿勢です。
これをやられると最終的に調整をし、決定を出すこちらまできちんとした情報が届きません。問題が露見してから後になって「出来ません」と言われても、他社の弱腰に対して妥協と尻拭いをする意味もわかりません。
出来ないリスクがあるならすぐ報告し、報告を忘れていたなら正直に謝るべきです。
上手く運ぶよう努力を怠る「出来ません」は聞き入れませんが、現実的に不可能やリスクがあるなら、会議に出席しているメンバーの中でどんなに立場が下でも発言するべきだと思います。
というか「立場が下の人が発言するな」という考えを持っている人がいるなら、そっちの方がおかしいし、色んな人と協力してどうにかする気がないなら、上の立場に居る意味もないと思います。
もう!今は下請け、孫請けではなく「協力会社」なんです!プロジェクトに関わった時点でチームのはずです!チームである以上、立場は対等で良いじゃないですか⁉︎
好き勝手に発言するのと必要な事を発言するのではわけが違います!
どうせ給料上がらないなら、お互い時間は大切にしましょうよ!!
というか、そういう意識の社会になってくれ〜〜
立場的に言えないとか面倒くさいからやめようよ〜〜
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2024-05-08 20:25