【緊急】非常勤講師のみなさま、教えてください案件
今年度初給与がでました!が、半分が保険料と税金に引かれていました…勤務時間が21時間で共済加入必須は仕方ないのですが、給与の半分がなくなるなんてありえるものなんでしょうか…しかも事務センターがパンクして知るとかで交通費が支払われません、これって神奈川だけですか?
さらに、年休が昨年度から継続してとゆうことで4/1任用分の年休が0で、休めません…それなのに職員番号が変わったからという理由で賞与の起算は4/1起算になります(半年にならない)
こんな感じは神奈川県だけでしょうか?
また、臨時任用職員を希望しているのに毎年任用がありません、神奈川県は教員が余っているんでしょうか、たしかに再任用のお年寄りは多いですが…
介護もあり部活などはもてません、できて臨任まで。介護が終わってじぶんもおばあちゃんになった教採挑戦してバリバリ働きたいと思っています
はなしがそれましたが、この保険料は適切なのでしょうか、昨年より増えてる気がしますし、
これが適正だとしたら、講師の皆さんはどうやってモチベーション保っていますか?
わたしはもうやる気がなく、もうあした学校いけなさそうです
あと、40代リスナーのみなさん、月一で帰省しないと泣きだす親の世話と仕事ってどうしたら両立できますか⁉︎
すべて投げだしたい
助けてください!講師仲間のみなさん!!
珪藻
女性/46歳/神奈川県/公務員
2024-05-23 22:50