社員掲示板

いとしのレトロ

街灯の明かりがあまり届かない薄暗い夜道。
営業終わってシャッター閉めた薬局の端っこにすごく小さな自販機があってさ。
『明るい家族計画』って記されていて。

初めて眼にした時は意味不明だった。
あはは
平成の頃にはこんな自販機、もう無くなってたかな。

自販機といえば、高校の正門出て駅まで歩く途中のパン屋さん。
瓶入りのチェリオの自販機があった。
100円玉入れてボタン押して、瓶がゴゴゴ、ドカンと落ちてくる重量感のある音を今でも忘れない。
部活で疲れた高校生にとって大容量のチェリオはコーラより有り難かった。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-06-04 15:53

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

鴻の親父さん こんにちは
あはは 親父さんらしい 昭和です

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2024-06-04 16:11

ハナミズキが好きさん

お疲れ様で〜す

私らしい昭和って、ん?
ちょっと引っかかるが……
まぁイイや!
あはは

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-06-04 17:24

親父様、こんばんは(^^)/

実家近くの小さな化粧品店の外にもあったな〜「明るい家族計画」(^^)b

始めて見た小学生の時は何だかわからず、しばらくしてアレの自販機だと知りました

今はコンビニがあるし、遅くまで営業してるドラッグストアもあるからか、その姿を見かけなくなりましたねぇ

あ、その自販機、もちろん利用したことないです(゚∀゚)アヒャ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-06-04 19:49

サファイアさん、こんばんは

お疲れ様です〜
あの自販機も役目を終えた、ということですね。
そうですよね、今は24時間いつでもコンビニで買えるし。

昔は慌てて買いに走ったとーちゃんたちがいたんだろうな……
あはは(案外笑えないことかも?)

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-06-05 00:54