社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
気分的には、金曜日です。

今日は『らっきょうの日』
日付は、この時期がらっきょうの旬であり、漢字の「六」は根菜であるらっきょうが土の中で成長していくイメージがあること、数字の「6」がらっきょうの姿に似ていることなどから、「6」が並んだこの日に。

以前、海外出張していた際、らっきょうと桃屋のきざみニンニク、味ぽん、レトルトのお味噌汁は必需品でした。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-06-06 07:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

友人のご主人が
らっきょうを3キロ漬けたといっていました
美味しいけど、皮むくのが面倒ですよね
もっぱら買うばかりです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-06-06 08:46

おはようございます!
らっきょう甘酢のものが好きです。
義母は塩らっきょうの方が好きでよく頼まれて買いに行きました。

今円安でパックごはんや梅干し等持って海外旅行に行く人も多いらしいですね。

ワタシがもし海外に行くならばご飯、梅干し、カップ味噌汁、お茶漬けでしょうか?(⌒‐⌒)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-06-06 11:13

うらさん、こんにちは

三週間ほど前に、生まれて初めてらっきょう漬けを作ってみたんです。
沖縄黒糖使って。
まだ日にちが浅いので漬かりきってない感もありますが、初体験にしては上手くいったんじゃね?と思います。
今シーズン、もう一回作ってみるつもりです!

らっきょう、他所の国にはないのかな。
聞いたことないですよね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-06-06 11:25

ポーメリさん、こんばんは。

自家製らっきょう
3キロもあると、もう、いいです。
なんてことになりそうですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-06-07 02:27

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

らっきょうも漬け方などで、種類があるんですね。

海外旅行
大変みたいですね。
海外でも、日本食は流行っているので、商品によっては、手に入るものもありますが、お気に入りのものは、持っていくに限ります。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-06-07 02:33

鴻の親父さん、こんばんは。

自家製らっきょう漬け
良いですね。

調べると、らっきょうの発祥は、中国で、食べられている国は、日本以外に、中国、インドネシア、タイなどだそうです。

以前、インドネシアに行った際、コーヒーを飲んだら、暑い国のせいか、めちゃくちゃ甘くて、
らっきょうも、国によって味付けが違う気がしてきました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-06-07 02:39