社員掲示板

「セカイロケットカンパニー〜外国人がまだ知らない日本のアレがスゴい!〜」

皆さん、お疲れさまです!

『朴葉(ほおば)ずし』ってご存じでしょうか?

朴の木(ほおのき)という木の葉っぱで、
酢飯を包んだ、岐阜県の郷土料理になります。

朴葉(ほおば)には、殺菌作用、抗菌作用があり、包んだご飯が腐りづらくなるので、
主に農家さんや、山へ芝刈りに行く方の携帯食として、食べれるようになったのが発祥と言われています。

美味しく食べられるのは、朴葉(ほおば)の彩りや香りがいい、5月~8月のみ。
大きい葉っぱ(大きさは、天狗が片手に持っている葉っぱぐらい?)の上に、
酢飯、錦糸卵、鮭をほぐしたもの、ミョウガなどをのっけて、葉っぱで包んだら出来上がりです。

各家庭や、お店で、味わいや包む具材が違うのも、『朴葉(ほおば)ずし』の楽しいところです。

外国の方だけじゃなく、日本の方にも知ってほしい郷土料理です。

ネットとかで販売してるお店もあるので、気になった方はぜひ。

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-06-10 15:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。