社員掲示板

減塩

健康診断の血液検査の結果からみて
少し塩分と油分が多いかも?って値だったので
早速意識した食事をはじめました。
まぁ、酒の肴は塩分が欲しくなるところなので
お酒も飲み会のお楽しみということに
しようと思いますw

塩分の代わりに、大葉やしょうが
胡椒にお酢やスパイスなどを活用する
なんて、妊婦の時以来の感じですw
案外塩気を付けなくても、確かに
辛味や薬味で満足するなぁ。

塩分を感じるスプーンが出たみたいだし
現代はそっちに頼ったほうが
いいのかな〜とも思いますがw

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2024-06-12 08:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

バンブーさん〜おはようございます

実は私も、 4〜5年ぶりに健診して
まぁ~予想通りの結果となりました。
そんなわけで絶賛生活改善中!です(*^_^*)

好きなワインは、気持ち控えめに‥
食べて飲んで、すぐ寝ない‥
食後のチョコは、ちょこっとね‥
水を1日1.2L〜飲みましょう‥

こんな具合で2ヶ月後の血液検査を楽しみに
頑張りました(笑)
その血液検査を来週あたりに、やろうと思ってます。

バンブーさんも、あまり味気無い生活にならないように、頑張ってくださいね(^^)



アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2024-06-12 09:28

バンブーアヒージョさん、お疲れ様です。

私も健診結果で腎機能数値で引っかかってから
塩胡椒から、粗挽き胡椒に切り替えました。

減塩を意識して習慣化する事が出来ました
慣れればなんて事、有りません♪

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-06-12 09:47

春子さ〜ん♪

私も手探りで始めて、2ヶ月を目標にしてます。
いくらやっても数値が変わらないのなら
別の原因かもしれない…ですもんねぇ
2ヶ月続ければ、ある程度結果に反映されるかなぁとw春子さん、良き結果が出るといいですね!

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2024-06-12 20:09

クワトロバジーナさ〜ん♪

なんとなく、慣れればイケそうな気が
私もしています。
味しないなぁ…とも思わないですしw
むくみの原因も、塩分だったのかもなぁ…
とwゆる〜りとやっていきます♪

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2024-06-12 20:11