社員掲示板

結婚の価値観案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

本日の案件ですが「大人なんだし了承なぞ要らぬ」と思って書き込みし始めましたが、はた、と手が止まりました。

これって親と子、どっちの立場で見ればいいのかしら? どちらの立場とか考えずに、一人の大人として、一人の人格として考えればいいのかしら?

何でそう思ったか。
まずは私が結婚する時、子の立場として親に報告して、私の両親も妻の両親も、なんなら親族も皆反対されませんでした。この時、私は報告をしたつもりでしたが、見方を変えれば了承を得た、とも言えます。

次に私には19歳の娘がいます。これまでも、今も恋愛らしき話はありませんが、そのうちきっと恋愛や結婚の話もあるでしょう。
親の立場で考えると、余程のお相手だったら「ダメ!」と言うだろうなぁ。と思うとYESでもNOでも了承をしちゃうんでしょう。

結論があるようなないような曖昧な意見ですが、親は了承という判断をしているし、子も親の了承を得ているんだと思います。
何事もなければ「報告・連絡」と言い方、感じ方が変わるんじゃないでしょうか。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-06-17 13:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。