「家族」になるわけですから…
お疲れ様です。
僕は結婚経験がないので何とも言えませんが、姉の経験を踏まえると、親の承諾はあった方がいいと思いますね。
というのも、姉が20代のころに結婚をしたのですが、お相手を悪くいうつもりはありませんが、一緒の家族になるには「不安」がある人で、両親も僕も妹も「大反対」をしたんです。
でもその時の姉は「恋は盲目」状態で、何がなんでも結婚すると聞く耳を持たずに、「駆け落ち」みたいな感じで勝手に結婚をしちゃいました。
で、その結果…半年後には別居。離婚するまでにゴタゴタが4年も続き…結局、親がケツを拭いてました。
その時の姉の口癖は「あの時にみんなの言う事を聞いておけば良かった…」でしたね。
この一件を鑑みると、結婚って他人と「家族」になるわけですから、結婚をする2人の勝手でどーのこーのは「無責任」だと思いますし、親の承諾は勿論のこと、受け入れる受け入れないは別にしても、結婚前の「第三者の忠告」は絶対に聞いた方がいいと思います。
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2024-06-17 13:24