結婚の価値観案件~子供の結婚に親の了承って必要?〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
色々な状況があるので一概には言えませんが、私は必要ではないと思います。
自分の人生は誰がなんと言おうと自分のものなので、親の反対があったからといって結婚を諦める必要はないです。
ですが、一つの意見として一旦立ち止まって参考にするのはアリだと思います。
ほとんどの親御さんは子供の幸せを願って育ててきてくれたはずなのと、産まれた瞬間から1番近くで見てきた存在として結婚に反対するということは子供自身が見えていないことが見えているのかもしれません。
(恋は盲目という言葉もありますし…。)
なので親の反対に従う必要はないと思いますが、参考にした上でどうするかを子供自身で決めるのがいいんじゃないのかなぁと思います。
1番はもちろん親と子供の双方が合意した上での結婚だと思いますが…!
(というか自分も含め、周りで反対されたってケースそんなに聞いたことないような気が…?)
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2024-06-17 14:54