結婚の価値観案件!につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
本日のテーマは結婚に親の承諾は必要かどうか、なので本題から少し外れますが結婚の価値観そのものは同性婚や夫婦別姓、そもそも結婚しない、など近い将来大きく変わりそうじゃないでしょうか?
この時に「了承・承諾」する・しないの価値観以前に多様な結ばれ方を許容するか・しないか、できるか・できないかが問われると思います。
私だったらどうだろう?
娘が同性婚を選んだら? 結婚せず、いわゆる内縁の状態を選んだら?
抵抗感を抱くと思います。なぜなら自分は異性と結婚したので、価値観が異なるからです。
とは言え、自分の娘のことなので、いつかは納得し理解し尊重するのだと思います。
違う・異なるから、別なのだと踏ん切る時が来るんだと思います。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-06-17 18:16