結婚案件
皆様、お疲れさまです。
私の親は少し古風な考えで、なおかつ、お硬い仕事をしていたので、結婚相手の家柄を気にするタイプでした。
そして、娘の相手に、すごく高い理想を持っていました。
三高は当たり前的な考えでした。
でも、私は、全く条件を考えないタイプで、顔も体型も気にしないし、収入も家柄も何も気にしないのです。
気が合って、働いてさえばいいような感じでいたので、付き合う人付き合う人、みんな反対されて口出しされました。
なので、結婚すると話した時も、まず、家庭環境が違いすぎると反対されました。
そして、相手の親が半身不随なので、介護問題でも反対され、長男ということでも反対されました。
しかし、私的には親の反対は特になんとも思わなかったので、相手には、反対されるかもしれないと伝えながら、挨拶に来てもらいました。
面談のようにいろいろ聞かれていましたが、さすがに、私に言うようにはあからさまには反対はせず、両家の顔合わせの時にも、特になにも言われることはなかったのですが、お互いの親が、全然違うのに、なにが合ったのかなぁと呟いていました。
もう結婚して十年以上経ちますが、結局、なんだか、親同士はぎくしゃくしていて、全然繋がりはありません。
でも、私達夫婦と子供は、特に問題なく、お互いの親の所へ行き来しているので、家同士の繋がりなんて、大して関係なかったなぁと思っています。
ただ、私の親が、未だに旦那の家柄などについて悪く言うことがあるのは、私的には気になるので、やめて欲しいなぁと思ってしまいますが、もうこればかりは価値観を変えられないので、できるだけ気にしないようにしています。
妹は、ほぼ親の条件に合うような人と結婚しましたが、それでも、完全一致ではなくて、いろいろ言われているので、誰を連れて行っても、結局は一緒なんじゃないかなぁと思ったりもしています。
ルンバ
女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2024-06-17 19:02