都知事選挙において、
都知事選挙において、
選挙管理委員会の「想定外」(?)のことが
色々と起こっているようでふ。
例えば、立候補者数。
例えば、Hな感じのポスター
例えば、掲示板を、明らかに「売買」して、好き勝手なポスターを貼っている
等々。
選挙の運動で、法律違反でなければ、何をやってもいいのか!?
良識ある選挙運動をやるべし~!
と批判をするのは勝手ですが、
選挙の運動で、法律違反でなければ、何をやっても「いい」と思いまふ。
何をやっても、法律違反でなければ、何でもやってくれ~、と思いまふ。
選挙に出る方も、法律違反でなければ、どんなにいい加減な気持ちで
立候補するのも勝手だし、
選挙で1票を投じる方も、どんなにいい加減な気持ちで
投票するのも、勝手でふ。
それが、民主主義・自由主義。
自由な立候補・自由な投票ができない「某国s(←複数形9)」に比べれば、
よっぽど「まともな」日本の選挙でふ。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
PS、というわけで、あまりに問題があるなら、新しい法律を作るべきでふな~。
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2024-06-22 11:25