ふつおた。ご相談。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件に関係ない話題で申し訳ありませんが皆様のご意見が伺えればと思い、書き込みさせてください。
私の上司の上司の話です。
3年前に結果的には異動されてきた、結構役職の位の高い方なのですが、私(も一応管理職)と私の上司ともどもその方の仕事の仕方にあわすことができません。
具体的なことを言うと、指示がコロコロと変わります。都度指示が変わるため、細かく確認の時間を取ったり対策をとっているのですが、結局その確認にも時間を取られます。
また、細かな進捗報告を求めないと言いながら、進捗報告を求められ、それにも時間を取られ、その上、報告時にも指示が変わり、作業をやり直したりしているうちに、スケジュール通り行ってないじゃないかとお叱りを受ける始末。。。
3年目なので色々と対策や打ち手を変えたりしたのですが、特に効果は出ず、もうどうすればいいのかわからなくなってしまいました。
上司同士もウマがあっていないのがお互いわかっているようなので、それの間を取り持つのにも疲れてしまいました。
現在は異動希望でも出そうか、いっそのこと会社を辞めてしまおうかとも考え始めてしまっていますが、部下を置いていくわけにもいかず。。
ただ自分が仕事をきちんとできていないだけなので、被害妄想も大いにあるのだとは思っているのですが、皆様、このような状況になってしまったとき、どのように対応されていますでしょうか。リスナー社員の皆様のご意見も伺いたく思い、書き込みさせていただきました。
何かアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
かず@かずきっくす
男性/38歳/東京都/会社員
2024-06-26 23:45