社員掲示板

独自ルール案件

皆様お疲れ様です。

以前勤めていた家電量販には、あいさつに独特のルールがありました。

ねぎらいの言葉として、目上には「お疲れ様です」、同僚や取引先には「ご苦労様です」と使い分けますが、その家電量販ではだれであっても「ご苦労様です」で統一。店長や売り場責任者、本部の偉い人であっても「ご苦労様です」と元気よく。

なんでも創業当初、社長に「お疲れ様です」とあいさつをしたら、「俺は疲れてない!」と言ったとか言わないとかで「ご苦労様です」になったそうです。

社歴が長い人は取引先にもうるさかったらしく、取引先の新人さんと一緒に来た先輩が「いいか、ここでは絶対「お疲れ様です」って言うなよ」とか説明してたり。自分は中途採用だったので、部外者にはこっそり柔軟に対応してました。

では皆様元気よく「いらっしゃいませ!」

名無し修行中

男性/52歳/東京都/会社役員
2024-07-01 17:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。