社員掲示板

私のプチニュース案件

私が最近新しくしたものは…「保冷剤入れ」です

高校生のムスコに昼食用のお弁当を持たせるのに、自転車で片道25分の道のりをそのままリュックに入れっぱなしなのは、この暑さの中ではさすがに衛生的にも不安だらけ(-_-;)

100円ショップで見つけた手ぬぐいタオルを、ミシンでリメイクして2個完成!

実は1年前にも製作したけど、その時は小さい保冷剤のピッタリサイズで作ってしまいました

このカラ梅雨状態で半端なく高い湿度。なので、今まで持たせていた物よりももう少し大きいサイズの保冷剤が入れられる大きさに変更!

これで登校中、リュックの中のお弁当もヒンヤリが続くはず(^^)b

とか言いつつ、そろそろ期末テスト。テストが終われば終業式までずっと半日

新たな保冷剤入れの本格的な出番は…2学期が始まってからかな(?_?)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-03 13:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

せっかく保冷剤入れても熱き母の愛で溶けちまうんでねか?

たまにはイイこと言ってみたつもり……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-07-03 14:15

もー、親父様ったらー(⁠o⁠´⁠・⁠_⁠・⁠)⁠っ パシッ

更に大きい保冷剤が必要になるじゃなーい

で、最終的に辿り着くのはアイスノン?

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-03 15:28

お疲れ様です

保冷剤入れって作れるんですね
さすがです!

自転車で片道25分、なかなか大変ですね。
日陰選んで通って欲しい。
ウチは電車とバスで1時間ちょいだったけど
保冷剤は気休めみたいな感じだったかも(。-_-。)

手作り保冷剤入れ、良いなぁ〜( ´∀`)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-07-03 16:56

かよよんさん、こんにちは(^^)/

ダンナが現場仕事の時に持って行くお弁当に、夏場は小さな保冷剤を付けて渡してたんですが…

当然、時間が経つとお弁当箱の外側は水浸し
┐(´д`)┌ヤレヤレ

なので、キッチンペーパーで巻いて付けて、持って帰ってきてもそのまま冷凍室に入れ、翌日また使ってました

同じように持たせてたのに、高校生男子ともなると扱いが雑でね〜(-_-;)スグビリビリ

布が水分を吸ってくれればヨシ!だから、かなり簡易的な作りです f(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-03 18:03

サファイア師匠
おばんです

いやー毎日暑いから
保冷剤必要だよね
でもさすがサファイア師匠!
作るんだ!って
思いました

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2024-07-03 19:59

まるこ先輩、おばんでやんす(^^)/

体調はどう?少しは回復したかな?

小っちゃいジップロックに入れても汗かいちゃうし、どーすんべーと思って(・・;

多分、世にない物だから作るしかあるまい…

なーんてカッコつけて言ってみたりしてー

実はムスコが幼児期に入院した時、発熱時に小児科病棟で渡された、アイスノンのカバーをアレンジしたものなのよ

キルティング生地が袋状に縫ってあって、常温に戻る際に表面に出てきた水分を、カバーが吸収してくれるという…

保冷剤入れは手ぬぐいタオル地だけどね
(*´σー`)エヘヘ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-03 20:24