社員掲示板
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
おはようございます
昨日は神奈川県大会決勝戦を見てました。
横浜メンバーは1年生2年生が多く、
力ある下級生なのだろうとは思いますが
個人的には3年生主体のチーム編成の高校が好きですね。
横浜は次世代に期待したいですかね。
勝った相模の原監督のコメント、
「一発勝負で勝つ事と、人間的成長に導く事の両立は難しい」が、まさにそういう事なのかもしれません。
仙台育英の須江監督の、「負けた今日だから学べる事」を選手たちに語りかける動画も良かったです。
高校野球の誠の部分が詰まっている良い言葉でした。
各地で代表校が決まるこの時期が実は1番好きです(´∀`)
本日もご安全に!
かよよん
女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-07-25 07:09
かよよんセンパイ
こんにちは〜
横浜高校
勝てる試合でしたね…
ピッチャー交代のタイミングが…??
横浜高校 村田監督
私的には、感情的になられる方なので
選手ファーストでなく
監督ファーストになっちゃうんですよねぇ…
強豪校と競った試合になると
露骨に出ちゃいますよね…
やるのは選手なので
常に選手ファーストで
選手に考えさせながら試合をし
監督は助言程度が令和時代の
高校野球の気がします。
ザ昭和時代の監督ですね。
最後のピンチを凌ぐのも
最後のチャンスで打つのも
選手の平常心のメンタルですので…
監督自身が熱くなったら
ダメっすよね。
TikTokで
横浜高校のラストミーティング
拝見しましたが、監督が感情的に話して
ボロボロ泣いていたので
なんだかなぁ…
私的には思いました。
誰もが憧れる
横浜高校野球部監督ですからね。
もっと選手を信じて
選手に考えさながらの
試合運びをしてほしいですね。
あれじゃ、ピンチで選手も萎縮しちゃい
ますよ。
あれだけのスターがいるんですからね。
上手に使わないと
「宝の持ち腐れ」に
なっちゃいますよ!
これはあくまで
私の見解です。
かよよんセンパイの
見解も聞きたいなぁ!?
本日もお疲れ様でした〜
娘ラブ
男性/52歳/千葉県/事業部長
2024-07-25 15:44
私の見解だなんて大したモノではありませんが、
思う所を少し。
仰る通りピッチャー交代。
中央学院の颯佐君のように試合の場面でも良くある交代であるなら気持ちの準備もある程度は出来たでしょうに、1年生に決勝の場面で投げさせるのはどうかと思いました。
奥村君を信頼して投げさせれば良いのに、と思って見てました。
六大学野球を見てると4年生の覚悟だったり執念だったり試合に掛ける思いが凄いんです。
高校野球も同じく1年生2年生には出せない3年生の経験値がチームに良い影響をもたらすと思っています。
私は昭和脳なので、3年生の所作やメンタルが伝統になると思います。
三高を見ていると指導法や伝統に期待を込めて入学してくれた子ばかりです。
(そんな訳で3年生主体のチーム編成の高校が好きです)
村田監督は去年の夏にだいぶ囚われて、
選手達にもその気持ちを植え付けてしまった。
決勝までの試合は「強い横高」の野球が出来ていたのです。
決勝戦のプレッシャーは相当だったと思います。
監督の判断力も冷静さも狂わせてしまったのかもしれませんね。
横浜高校の3年生は去年の夏の悔しさを体験していて、レギュラーも 1、2年に奪われて、
それでは何だか可哀想な感じがしました。
高校野球の監督の本もいくつか読みましたが
娘ラブさんの仰る通り、
「ヤル気を引き出す声掛け」をタイミングを逃さずにどれだけできるか、
それこそが監督の仕事だと答える先生が多いです。
プレーするのは選手ですからね。
指揮官は熱さを持ちながらも
冷静さを欠いてはダメなんだと思います。
新チームも重圧があると思いますが
それこそ重圧をチカラに変える監督の力量が試されますね。
偉そうな事ばかり好き勝手に書いてしまいましたが、「個人の感想です」という事で…(^◇^;)
かよよん
女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2024-07-25 22:54
かよよんセンパイ
おはようございます!
やっぱそうですよねぇ
仰りたいことよーくわかります。
私が大好きな監督
智辯和歌山高校、高嶋元監督が
三年間ひたすら野球に打ち込み
目指せ甲子園でやってきて
三年生最後の夏にベンチにも入れなかったら
かわいそうという思いも
一学年10名制というルールを決めた
一因だそうです。
常にレギュラーメンバーには
「補欠の選手がいるからお前たちは上手になった」
と言うそうです。
補欠の選手はレギュラーメンバーに
色んなサポートをしてますからね。
感謝の気持ちを忘れるな
ということですね。
夏が終わり
三年生の進路を決める時は、
先ずは補欠の選手から進路相談するそうです。
そのあとレギュラーメンバー
これは
かよよんセンパイ大好きな
広陵高校 中井監督も
そうみたいです。
やるからには勝ちたいですけど
勝ち負け以上のものを
監督さんには伝えてほしいです。
高校生
身体は大きくても
まだまだ子供ですからね。
高校野球を通して
立派な大人になるサポートをする。
をモットーにされている監督さん
好きだなぁ…
そこが一番大事なところだと思います。
話が尽きないですね…(^◇^;)笑
本日、
日大三高
準決勝ですね!!
応援してまーす♪
本日もご安全に〜
娘ラブ
男性/52歳/千葉県/事業部長
2024-07-26 06:08