社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

月曜日
今週を乗り切れば、夏休み。

今日は『ハンコの日』
日付は「ハ(8)ンコ(5)」と読む語呂合わせから。
ハンコ(印章)の重要性をPRすることが目的です。

ハンコといえば、スカロケ。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-05 07:05

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます

今月から
母が役所に提出する書類のハンコ欄が
廃止になりました

理由を聞いたら
他人でも簡単に作れるハンコを捺印されていても
本人が了承した証拠にならないから、だそうです

は?印鑑って何十年も前から誰でも買えましたよね
それが今月から変更の理由と言われても
何故そうなったかの経緯や意味は不明でしたが
書類確認時の1つの簡素化にはなりそうです

でも、スカロケの
本部長の「ハンコ」はずっと聞きたいですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-08-05 08:43

おはようございます!
今朝は割とスッキリ目覚めました。
昨日は届いたばかりの梅酒ソーダに氷を入れて飲もうとして思った通りぶちまけました。辺りはべとべとでした( ;∀;)

ハンコの日B'z祭りでも押してもらったのでありがたいです( *´艸)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-08-05 09:35

うらさん、こんにちは

ハンコ……

「認印でいいですよ」
「三文判で大丈夫です」
なんて言われると「ハンコの文化も軽いもんだなぁ」と思ってしまいます。
そんなので本人が認証したとする証拠になり得るのか?なんて。

その反面、何かの契約の際に「印鑑証明を一通用意して」と言われると「あ〜面倒臭えなぁ」と。

今週も始まりました。
夏休みが待ち遠しい、そんな一週間になりそうですね、うらさん。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-08-05 11:34

ポーメリさん、こんばんは。

押印廃止
もう、4年ほど前に騒がれたことが、やっと追いついてきた感じですね。
そして、メリットはあるけれど、もっと本質を大事にして欲しいですね。

スカロケの「ハンコ」の変わりはないと願いたいです。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-05 21:55

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

スッキリとした目覚めは、いいですね。

ハンコ祭りも期待しちゃいます。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-05 21:57

鴻の親父さん、こんばんは。

ハンコ
時代とともに、ハンコの価値も変わりますね。

宅急便などでは、ハンコもサインも不要とか。

夏休み
あー、夏休み、夏休み。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-05 22:01