この夏のアンラッキー
本部長、秘書、お疲れ様です。
たった1日で車のトラブル大連発です。昨日、墓参り用の花を買った帰りに自宅車庫でドアミラーを当ててしまいました。シャッターのレールまで歪ませてしまい、それは何とかバールで広げて開閉可能になったものの、ドアミラーは崩壊です。すぐにいつもの外車ディーラーで修理を受けようとしたらお盆休み突入で今はガムテープ補修しかできず部品発注は営業再開する20日以降とのこと。仕方なくちょっと離れた別系列のディーラーに助けを求め、もしもの時に備えてもう1台の車で夫に先導してもらいながら向かいました。そこではちゃんと仮補修を受けることができたのですが本格的な補修の見積は48万円、さすが外車です。傷口に粗塩を受けたその帰り、先導する車のブレーキランプが点灯したままであることに気づきました。慌てて次はその車のディーラに直行すると、ゴム製部品の劣化が原因で部品代は450円、さすが平成元年の日本車でした。ただし36年モノの車で夏のフェア中に飛び込んでしまったため、激しい営業トークを受けてさらに疲れて帰りました。そして今日、原因になった花を持参して汗だくの墓参りをして帰ってきました。思い出深~いお盆です。
ピヨコねこの妻
女性/56歳/神奈川県/専業主婦
2024-08-12 18:39