本日の案件
今度、10数年ぶりにカラオケで歌います。
最近のカラオケは、歌わずに推しの映像を大画面で流す推し活ルームばかりだったので、歌うのは本当に久しぶり!
めちゃくちゃ楽しみで、何を歌おうかな〜なんてYouTubeみたりしてるんですが、そこで自分の小さな見栄に気づいてしまったんです。
一緒に行くのは、推し繋がりでSNSで知り合い、もう3年の付き合いになる、気の許せる友人たち。
普段は「年齢なんて気にしない!推しがいればハッピー!」とばかりに10個下の推しにキャーキャー言う毎日なのに、YouTubeで歌いたい曲を探しながら(これは古すぎるかしら…空気読めないおばさんにならないかしら…)なんてことが頭をよぎるんです。
一緒に行く子たちは5〜6個年下。
このくらいの大人になってからの絶妙な年の差って、学生時代で考えたら大きな違い。
私の青春ソングがあの子たちの知らない曲だったらどうしよう…と少しでも新しめの曲を選ぼうとしてしまう、小さな小さな見栄…
なんだか情けない。
本部長と秘書は、一緒に行く子に合わせて歌う曲変えたりしますか?しませんか?
のすみ
女性/40歳/埼玉県/医療事務
2024-08-21 10:55