社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

金曜日
段々と雨が強くなってきていますね。
帰りに電車が止まっていないことを祈ります。

今日は『富士観測所記念日』
日付は、1895年、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設したことを記念して。
台風観測を含めた日本の気象観測において重要な役割を果たしてきました。

富士観測所というと、白い富士山レーダーが思い浮かびますが、気象学者の野中到 ( のかな いたる ) さんが、私財を投じて測候用の小屋(約6坪)を作り、1人で観測を開始したのが始まりです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-30 07:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます

1965年に富士山頂レーダー完成記念で記念切手が発行されているのを思い出しました。
60年近くも前なのに、残念ながらその切手の現在の価値は額面の10円程度の価値しかありません。
せっかく、20枚のシートで持っているのに……。(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-08-30 07:45

うらさん、おはようございます

富士山、もう登れないだろうなぁ
50代で登っておいて良かった
あんな過酷な場所で
長い期間、観測をしている人がいたなんて
それだけでもすごいことだと思います

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-08-30 08:39

おはようございます!
避難勧告でスマホが何回か鳴りましたがめまいがひどすぎて動けなかったです。

野中さんの山小屋昔食料を担いで登る毎日のドキュメンタリー見ました。

大変な仕事です。今や外国人が弾丸登山等大騒ぎですがルールを守り美しい富士山にして欲しいです。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-08-30 12:10

うらさん知ったかぶりしてすみませんでした。時代が全然違いました。

観測と山小屋経営では意味が違いますね。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-08-30 12:14

うらさん、こんにちは

1895年……
今から129年前!
その時代に資材を山頂まで運んで小屋を建てた……!
しかも私財を投げ打って。

野中さん、偉い人ですね。
どエライ人物ですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2024-08-30 15:37

コーセイさん、こんばんは。

富士山レーダー完成
映画「富士山頂」も有名ですね。

切手
まだまだこれからですよ。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-30 19:42

ポーメリさん、こんばんは。

富士山登山
すごい。

私は、まだ登ったことがありません。

観測
始めるパワーがすごいですね。
しかも、自腹で。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-30 19:44

稲葉さん大好きさん、こんばんは。

大雨のため、避難を呼びかけている地域もありますね。

ドキュメンタリー
弾丸登山の人も増えて
山小屋の人達や、マナーを守っている登山者も大変ですよね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-30 19:47

鴻の親父さん、こんばんは。

野中さん
周りからは反対されていたそうですが、信念を曲げず、実行。
そして、彼を支えた奥さん。
すごいを超えていますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-08-30 19:50