愚痴です、、、
皆様、おつかれさまです。
案件ではないのですが、ちょっと愚痴らせてください。
仕事でのスタンスなのですが、私はお客様から所謂クレームをいただいたり多少理不尽なことで叱責されたりも仕事のうちとして納得、、、というか「それも仕事のうち」と考えて取り組んでいます。
当然、同僚のミスでそれが発生したとしてもお互い様なところもあるので特に何も思いません。
この感覚は、接客業に関わる多くの方がお持ちでは?と思います。
つい昨日のことです。
同僚がミスをしたことで納期が間に合わず、お客様に迷惑をかけてしまったので事実確認と注意をしたのですが、第一声が「たまちゃすさんに嫌な思いをさせてごめんなさい」。
え?そこ?と困惑してしまいました。
お客様へご迷惑かけたことへの後悔じゃなくて、私に謝ることが先なの?と。
その方は私よりもずっと長く働いている先輩。
経験は私よりあるはずなのに、1番初めがそれ?と困惑しました。
お客様とした「約束」は守る。
それが最優先なのでは、、、とモヤモヤしてしまいました。
私の感覚おかしいですか?
埼玉県産たまちゃす
女性/29歳/東京都/パート
2024-09-04 08:03